| 論文 | エンターテイメントとしてのバーチャルスポーツ | 共著 | 2002年2月 | 日本バーチャルリアリティ学会誌 | 竹田仰,蒲原新一 | 31頁~39頁 | 
	|  | Construction of Virtual Reality System for Arm Wrestling with Interactive Evolutional Computing | 共著 | 2000年2月 | Jornal of Robotics and Mechatronics | S.Kamohara,Y.Ichinose, T.Takeda, H.Takagi | pp.48 - 52 | 
	| 学術論文 | 分類システムと遺伝的アルゴリズムに基づく腕相撲対戦の試み | 共著 | 平成7年3月 | 電子情報通信学会春期大会 | 蒲原新一,他 |  | 
	| 学会発表 | 分類システムと遺伝的アルゴリズムによる腕相撲対戦の試み | 共著 | 平成7年5月 | 計測制御学会,ヒューマンインターフェース部会 | 蒲原,竹田 |  | 
	|  | 仮想人物との腕相撲対戦システムの構築 | 共著 | 平成8年2月 | 電子情報通信学会論文誌 | 蒲原,竹田 |  | 
	|  | 腕相撲対戦システムのネットワーク化について | 共著 | 平成8年3月 | 電子情報通信学会春期大会 | 蒲原,竹田,他 |  | 
	|  | 仮想現実感を与える腕相撲ルールの獲得 | 共著 | 平成8年6月 | 第12回ファジィシステムシンポジウム | 蒲原,高木,竹田 |  | 
	|  | Control Rule Acquisition for an Arm Wrestling Robot | 共著 | 平成9年10月 | 1997 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics | kamohara,takagi,takeda |  | 
	| 学術論文 | 小学校道徳におけるISDNとPHSを用いた遠隔授業の実践と評価 | 共著 | 平成11年1月 | 教育システム情報学会誌 |  |  | 
	| 学会発表 | 力覚ディスプレイ操作時のインタラクティブな評価 | 共著 | 平成11年3月 | 電子情報通信学会春期総合大会予稿集 |  |  | 
	|  | Introduction  of Soft Computing Techniques to Welfare Equipment | 共著 | 平成11年6月 | IEEEE Midnight-Sun Workshop on Soft Computing Methods in Industrial Applications |  |  | 
	| 論文 | 多軸力覚ディスプレイによるリハビリ支援システムの開発 | 共著 | 2000年2月 | Journal of Robotics and Mechatronics |  |  | 
	| 解説 | IPアドレスとホスト名 | 単著 | 平成7年3月 | 長崎総合科学大学情報科学センター所報 | 蒲原 |  | 
	|  | E-mailのある生活 | 単著 | 平成8年3月 | 長崎総合科学大学情報科学センター所報 | 蒲原 |  | 
	|  | 情報科学センター新システムの紹介 | 単著 | 平成9年3月 | 長崎総合科学大学情報科学センター所報 | 蒲原 |  | 
	|  | 情報科学センター新システムの紹介 | 単著 | 平成9年3月 | 長崎総合科学大学情報科学センター所報 | 蒲原 |  | 
	|  | 大学のインターネット接続設備の学生への提供について | 単著 | 平成10年3月 | 長崎総合科学大学情報科学センター所報 | 蒲原 |  | 
	|  | 腕相撲対戦システムの構成について | 単著 | 平成11年3月 | 長崎総合科学大学情報科学センター所報 | 蒲原 |  | 
	|  | 学内LANのこれまでとこれから | 単著 | 平成12年3月 | 長崎総合科学大学情報科学センター所報 | 蒲原 |  | 
	|  | 新しい情報科学センターの運用システムについて | 単著 | 2003年3月 | 長崎総合科学大学情報科学センター所報 | 蒲原 |  | 
	|  | 端末室をリプレースする | 単著 | 2004年3月 | 長崎総合科学大学情報科学センター所報 | 蒲原 |  | 
	|  | 五島-長崎間遠隔授業に関する報告 | 共著 | 平成10年3月 | 九州地域研究ネットワーク協会 |  |  |