専任教員紹介

氏名 持田 浩治(MOCHIDA Koji) 職名・学位 教授 博士(理学)
所属1 総合情報学部総合情報学科 生命環境工学コース
所属2 大学院 新技術創成研究所
所属3
所属4
所属5
所属学会 日本生態学会 日本動物行動学会 日本爬虫両生類学会 屋久島学ソサエティ 長崎生物学会
メール MOCHIDA_Koji@NiAS.ac.jp
専攻分野 生態学 動物行動学 動物心理学 動物園学
専門分野 色の生態学 社会学習と文化 動物の睡眠 野生動物問題 動物園・水族館
研究テーマ 研究室(ゼミ)の Instagram 、持田個人の website 、研究業績(researchmap)はページ下のリンクから
研究概要 これまで私は、“色” という窓をとおして、動物の住む世界を見てきました。イモリの腹模様に始まり、今では、熱帯の鮮やかな淡水魚類、森にひっそりと暮らすヤスデ類、琉球弧の島々で独自の進化をとげたヘビやトカゲたち。さまざまな角度で動物の色を捉え、彼らのすむ生態系をひもときます。
ときには、ニホンザルのように色にこだわらない研究もおこなっています。またペンギンのように動物園や水族館と連携した研究や、ヒヨドリのように野生動物による農業被害対策に関する研究もおこなっています。ただ、その根底にあるのは、ナチュラルヒストリー的な視点です。

研究室の学生の研究テーマをいくつか紹介します。
「Jリーグにおけるユニフォームの色と勝率との関係」「多良岳におけるニホンヤマネの活動の年周性について」「飼育ウマにおけるリーダーシップ行動」「フンボルトペンギンの睡眠の日内分布の季節変化」「繁殖期間の異なるカエル種間の繁殖行動の比較」「魚類の色彩心理とその応用」「ヒラタクワガタのオス間闘争」
担当科目等 生態の科学 生態系の保全とビオトープ 生態系調査法 生態環境工学実験 食品化学 栄養化学 環境生態学特論(大学院) 
特許
その他の主な活動
研究室(ゼミ)の紹介   Instagram
持田個人の研究紹介   website
研究業績など   researchmap