キャンパスライフ

キャンパスツアー

全国さまざまな地域や海外から学生が集まるキャンパスは、まるでひとつの小さな町。
講義を受ける教室以外にも、学食や図書館などキャンパスライフを彩るスポットが点在しています。

学生食堂 Kitchen NAMURA(キッチン ナムラ) 本館2階

人気メニューを紹介!

おいしいごはんで会話が弾む!!

学食からの眺めはNiAS内でもピカイチ。新入生を歓迎する桜。眼下に広がる橘湾の青。爽快に走るヨット部のセール。ずっと眺めていても飽きません。

ワンコインでお釣りがくる!財布にも優しい! 週替わり定食

メニュー!

定食

〖490円〗
週替わり定食 唐揚げ定食 酢どり定食 チキン南蛮定食 ロースかつ定食 味噌カツ定食 焼肉定食 ヤムニョムチキン定食 ハンバーグ定食 レディース定食

定食ご飯大盛 100円

丼物

〖480円〗
唐揚げ丼 親子丼
〖490円〗
かつ丼 味噌カツ丼 豚丼

丼ご飯大盛 100円

カレー

〖420円〗
カレー
〖470円〗
唐揚げカレー
〖490円〗
カツカレー

カレーご飯大盛り150円

うどん

〖390円〗
わかめうどん
〖420円〗
彩うどん きつねうどん 坦々うどん カレーうどん
〖460円〗
肉うどん

うどん麺2倍 150円

そば

〖390円〗
わかめそば
〖420円〗
彩そば きつねそば カレーそば
〖460円〗
肉そば 天ぷらそば

そば麺2倍 150円

ラーメン

〖420円〗
豚骨ラーメン 味噌ラーメン 坦々麺

ラーメン麺2倍 150円

単品

〖100円〗味噌汁
〖160円〗サラダ
〖180円〗ご飯
〖200円〗おにぎり(2個)

イベント食

450円 470円 490円 500円

売店 本館2階

売店へ行こう!

講義に必要な文具類もあります。できたてのカレーパン。カップ麺も充実。

弁当あります!

学食もいいけど作りたての弁当はいかがですか。

ニアスペース 本館2階

Wi-Fiが使える!

図書館は私語厳禁だけど、ここはおしゃべりOKだから、いつも学生で賑わっています。

Ladies Only

メイクを直したり、歯磨きしたり、便利です!

保健センター 3号館2階

どんな相談にも即対応。

月~金曜日 8:30~16:55
オープンな雰囲気が学生たちに好評です。ずっと眺めていても飽きません。

保健センターは学生の健康保持と、その増進を目的に設置されている機関です。学生の健康相談や保健指導、疾病の予防と発見、救急処置などのほか、定期健康診断(内科聴打診、X線、心電図検査、検尿、血圧測定、視力測定、身体計測など)を行い、学生が安心して学業に専念できる環境づくりに努めています。また、学生・教職員が利用できる全学的な相談体制としてカウンセラーを配置しています。

健康相談・心理相談

月曜日~金曜日 8:30~16:55(カウンセラー 1名)
  • 水曜日(12:15~16:15)は2名体制で開室しています。
事前予約制 保健センター:095-838-5146
学生生活支援センター:095-838-4615
  • 事前予約制ですが、お困りの時はいつでもご相談にお越しください。

学生・教職員の皆さんに寄り添い、迅速かつ専門的な立場からのサポートを目指し、 実りあるキャンパスライフへつなげられるようお手伝いをします。

AED(自動体外式除細動器)について

設置場所

3号館保健センター前 体育館3階入口内 マリーナハウス1階入口 附属高校玄関

AEDとは

電気ショック治療(除細動)が必要か不要を自動的に判断し、心室細動、心室頻拍を電気ショックによって治療する医療機器です。2004(平成16年)年7月1日から一般の人でも使えるようになりました。

使い方 (救命救急の手順に従うことが前提です。)

  1. 揺すり・呼びかけ・呼吸・咳・体動(循環のサイン)の確認
  2. AEDが届くまで心臓マッサージと人工呼吸
  3. AEDによる電気ショック治療……AEDの電源を入れる→音声指示に従う。

学生生活支援センター 3号館4階

ひとりでかかえこまずに

月~金曜日 8:30~16:55
生活や学業・進路の悩み健康や人間関係の悩み様々な相談に応じています

学生の皆さんが充実した学生生活を送ることができるよう、皆さんの相談に対し助言やサポートを行っています。生活面や学業面だけでなく進路、人間関係の悩みなど、学生生活に関わることで相談したい、誰かに話を聞いてほしいけれど、先生や友人になかなか話せないこと、その他どんな小さなことでもいいです。どうぞお気軽にお越しください。

学習支援センター 3号館5階

様々なニーズに応えます

授業経験豊富な先生方を配置高校までの復習日頃の授業で分からない点疑問に思っている点

学習支援センターには、授業経験豊富な先生方を配置し、主に下記の科目について、得意不得意にかかわらず、高校までの復習を行ったり、日頃授業で分からない点や疑問に思っている点、英語では英検やTOICなどの対策への質問を受付けるなど、様々なニーズに応えるよう取り組んでいます。学習方法は、申込み人数により、集団学習あるいは個別学習となります。

数学 水曜日 9:30~17:00
木曜日 9:30~17:00
金曜日 9:30~17:00
(武本数夫 先生)
英語 月曜日 13:00~14:30
(濵﨑大 講師)
火曜日 13:00~14:30
(永次健人 講師)

図書館 10号館

NiAS Library へ!

蔵書数は約18万冊専門書や専門雑誌が充実DVDの視聴もできます

講義やレポートに関する本や雑誌がずらり。就職活動に必要な時事ネタを新聞でチェックするなど、知と情報の宝庫としてフル活用できます。

 

 

長崎総合科学大学附属図書館ホームページ

情報科学センター 17号館

情報発信基地!

レポートの提出もオンライン大型プリンターでポスター印刷もできる!

本学の教育研究活動のための共同施設です。施設設備は講義で使用するだけでなく、履修登録、レポート作成、Web閲覧等に利用することができます。NiAS内はネットワークで結ばれており、学内のあらゆる情報を共有できるようになっています。レポートの提出もオンラインでできます。

 

 

科学情報センターホームページ

オープンスペース 3階

CAD数値解析系の専門ソフト使い放題

受付なしで自由にパソコンが使えるスペース。CADや数値解析系の専門ソフトも入ってるから、講義の合間などにレポートや課題に取り組めます。22:00まで利用できて便利!

端末室pc

Windows・Mac学習で活用しよう!

オープンスペース Windows 12台
8:30~22:00
free
メディア情報
教育センター(2F)
Mac 46台
講義等で利用
端末室Ⅰ(3F) Windows 60台
講義等で利用
端末室Ⅱ(3F) Windows 48台
講義等で利用
端末室Ⅲ(4F) Windows 20台
講義等で利用
分室(1号館4F)

Windows 24台
講義等で利用

学生広場シエスタ

siesta!

造大祭のメイン会場 カロリーメイトCMの撮影現場

秋の恒例行事・造大祭のメイン会場。周囲にはベンチが置かれ、のんびり休憩するNiAS生の姿も。2016年公開のカロリーメイトのCMに登場する合格発表シーンは、ここで撮影されました。

ENEハウス シーサイドキャンパス

理想的な省エネ住宅

自然風・太陽光を積極的に取り入れた省エネ住宅

木造軸組工法の特性を生かした建物性能や自然風、太陽光を取り入れた究極の省エネ住宅として研究開発されたもので、先進機器に頼らず、自然の力を限りなく有効活用する木造住宅。建物は長崎県内産の木材を中心とした延べ床面積83.45㎡の平屋。

マリーナハウス シーサイドキャンパス

豊かな自然を満喫!

日本で一番海に近い大学

総合グラウンドクラブ部室の愛称。ヨット部やペーロン部など、海に面したNiASならではの部活も魅力の1つ。海風に乗って潮の香りが爽やかに駆け抜けます。サッカー部の部室もこちら。

海洋スポーツ・文化センター シーサイドキャンパス

海へ飛び出そう!

CAD数値解析系の専門ソフト使い放題

水平線の向こうをめざし広い海に飛び出そう!

主な活動

  • 水圏環境リテラシー教育の支援
  • 海洋文化関係教育支援
  • 海洋スポーツ関連クラブの支援
  • 海洋技術開発活動の支援
  • 海洋スポーツの充実・普及運動

NiASの研究を支える施設